放射線測定を行いました。
原発事故以降、関東・東北産の農産物に対する風評被害が広がる中、被災地域を応援する意味で積極的に消費して頂いている消費者の皆さんには大変感謝しております。
たがやす倶楽部はそう言った皆さんの好意に甘えるだけでなく、生産者として積極的に情報公開をすべきと考え、圃場や作物の放射線測定を行い、ホームページ上で公開する事にしました。
本日第一回の測定結果は以下の通りです。
実施時間 9:00〜9:30
圃場1 空間 0.07μシーベルト/時
小松菜 0.07μシーベルト/時
土壌 0.07μシーベルト/時
圃場2 空間 0.07μシーベルト/時
のらぼう菜 0.07μ/シーベルト/時
土壌 0.08μシーベルト/時
ハウス 空間 0.08μシーベルト/時
ハウス内 0.08μシーベルト/時
スナップえんどう 0.08μシーベルト/時
土壌 0.08μシーベルト/時
解説:空間と比較して土壌、あるいは作物近くの放射線量の増加が認められれば、放射性物質の付着などが考えられます。今回の測定では、圃場2において土壌近くの放射線量が空間の放射線量と比べて0.01μシーベルト/時上昇していますが、その後数100メートル離れたハウスでも圃場2の土壌と同数値であった事を考えると、むしろ時間の経過で一体の空間全体の数値が上昇したと考えられます。
この検査で放射性物質による汚染が全くないと言う事は出来ないかも知れませんが、少なくとも健康に影響がある数値は認められませんでした。
今後もこのように随時情報を公開し、消費者の皆様に安心して召し上がって頂く様努めて参ります。
参考:国土交通省が地理的に近い成田空港の測定値を公表しておりますので、ご紹介させて頂きます。
首都圏空港(成田空港・羽田空港)における放射線測定状況について
トップページのイメージを変更しました。
たがやす倶楽部HPトップに表示される写真を変更しました。
たがやす倶楽部の畑は菜の花でいっぱいです。
小松菜も大根も、収穫を遅らせればキレイな咲かせます。
あまり市場には出回りませんが、実はこの花もとても美味しいのです。
たがやす倶楽部は、ただ今菜花の出荷がピークとなっています。
安否のご報告
たがやす倶楽部HPをご覧の皆様へ
この度の震災におきましては、被災されたすべての皆様に心よりお見舞い申し上げます。
たがやす倶楽部におきましては作業場に一部被害があったものの、齊藤完一並びにご家族においてはお陰さまで無事です。
また、収穫作業などには大きな影響はないと思われますが、流通の混乱に伴い納品などでご迷惑をお掛けする事も予想されますが、何卒ご容赦頂きます様お願い申し上げます。
平成23年3月12日
たがやす倶楽部HP管理人
たがやす倶楽部のホームページへようこそ
化学肥料や農薬に頼らない「たがやす農法」で作った
美味しくて安心な野菜をお届けします。
私は20年以上前から化学肥料や農薬に頼らない農業を続けています。
土にこだわり、堆肥にこだわり、ただ食べてくれる人のことを思って美味しくて安心な野菜を作っています。
環境に負荷を与える農業資材や機械の使用もできるだけ控え、より自然に近い環境で野菜本来のパワーを引き出す農法を進めています。
私のこれまでのこだわり「たがやす農法」は、これからもより美味しくて安心な野菜を追求して進化を続けます。
たがやす倶楽部
生産者 齊藤 完一
たがやす倶楽部のオフィシャルサイトがリニューアル
千葉県山武市で有機農業を営む齊藤完一率いる「たがやす倶楽部」がいよいよ本格始動します。
たがやす倶楽部の情報は順次このホームページにアップして行きますので、宜しくお願いいたします。